![]() |
|||||||||||||||||||
太刀 和平作(大久保十和彫)(無鑑査) 昭和丁卯年秋吉日(宮入行平門人) |
|||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||
| 注文する/Order | 特徴:大久保和平は本名を大久保十和彫、昭和十八年生まれ、学生時代にのちの人間国宝である宮入昭平(行平)について著した書籍に感銘を受け、1961年(昭和36年)18歳で宮入に弟子入りを志願。当時、病を患っていた宮入には弟子が高橋次平だけで人手が不足していたため、和平は高校卒業を待たず入門を許された、5年間の修行を積み独立、師匠の名より「平」の字を受け、刀匠銘を和平とする、新作名刀展など様々な展覧会で入賞、1991年(平成3年)の新作名刀展では特賞にあたる薫山賞(くんざんしょう)を受賞します。2000年(平成12年)には公益財団法人日本美術刀剣保存協会が認定する無鑑査となりました |
||||||||||||||||||