 |
刀 笠間一貫斎繁継彫同作 昭和十三年二月日
Katana [Kasama Ikkansai_Shigetsugu] |
保存刀剣
NBTHK Hozon
品番No-sw25140
価格(Price) 900,000円(JPY)
|
刃長 Blade length |
68cm(二尺二寸四分弱) |
反り Sori |
1.8cm |
元幅 Width at the hamachi |
3.4cm |
元重 Kasane |
7.2mm |
先幅 Wide at the Kissaki |
2.35cm |
先重 Saki kasane |
5.5mm |
目釘穴 Mekugi |
1 |
時代 Jidai |
昭和十三年頃 showa era(A.D.1938) |
産地 Country |
東京 Tokyo |
|
注文する/Order |
特徴:笠間一貫斎繁継刀匠は、本名を笠間義一、明治19年(1886)静岡県生まれ、はじめ宮口一貫斎繁壽に作刀を習い、後にに月山一門の森岡正吉に師事して鍛錬と刀身彫刻の技術を磨き、後に栗原彦三郎の日本刀伝習所の師範に招聘された、昭和10年(1935)には頭山邸内常盤松刀剣研究所で鍛刀し主任刀匠となり、宮内省御刀係を拝命した、戦後は日本刀鍛法の復旧伝承に務め、のちに繁継の女婿となった塚本起正、
人間国宝となった宮入昭平等の師としても知られる現代の名工の一人である。
|