|
刀 肥後住忠利 昭和十八年五月日
Katana [Kumabe_Tadatoshi] |
保存刀剣
NBTHK Hozon
品番No-sw24138
価格(Price) 販売済 SOLD
|
刃長 Blade length |
63.1cm(二尺八分強) |
反り Sori |
1.8cm |
元幅 Width at the hamachi |
3.2cm |
元重 Kasane |
7.5mm |
先幅 Wide at the Kissaki |
2.4cm |
先重 Saki kasane |
5.5mm |
目釘穴 Mekugi |
1 |
時代 Jidai |
昭和18年(1943年) Showa era(A.D.1943) |
産地 Country |
熊本県 Kumamoto |
|
注文する/Order |
特徴:肥後住忠利(隈部忠利)は本名を隈部直、熊本県の刀工で、元陸軍受命刀匠、師は小宮四郎国光で、弟子には赤松太郎の祖の木村兼重がいる(兼重は栗原昭秀と隈部忠利と両方に習っている)本作は30才の時の作品で、肥後住忠利(隈部忠利)は、聖代刀匠位列では【 貴品の列 】 最上大業 横綱格となっており評価も高い
|