 |
刀 無銘(尻懸)
Katana [Shikkake] |
特別保存刀剣
NBTHK Tokubetsu Hozon
品番No-sw24137
価格(Price)販売済 SOLD
|
刃長 Blade length |
68.2m(二尺二寸五分) |
反り Sori |
1.3cm |
元幅 Width at the hamachi |
2.85cm |
元重 Kasane |
7.5mm |
先幅 Wide at the Kissaki |
1.65cm |
先重 Saki kasane |
4.5mm |
目釘穴 Mekugi |
1 |
時代 Jidai |
鎌倉時代後期 Kamakura era(A.D.1317~) |
産地 Country |
大和国 Yamato |
|
注文する/Order |
特徴:大和鍛冶は当麻、保昌、手掻、尻懸、千手院等があり大和尻懸派(しっかけ)は、現在の奈良県天理市岸田町尻懸の刀工である。尻懸の名は大和神社の神輿が休息する為に設けられた四角い台石(尻懸石)か らきている。代表的な刀工は則長である。初代則長は則弘の子と伝えられ、文保三年(1319)四十八歳の行年銘の入った作が現存する。同銘数代があったと いう。
|